OneWorldWorldFamilyONEWORLDとは

ONE WORLD

ONE WORLDとは

  • マーク・セガランド
  • 子どもたちが世界について考え、様々な文化を知り、そして世界が平和であることの大切さを理解できるよう励ますことで、国際的な視野を養えるようにすることがこのONE WORLDプロジェクトの目的です。

    “ONE WORLD” の歌を通して世界中の子どもたちがつながり、そして大人も、個々にどんな違いがあっても私たちは世界というひとつの大きな家族なのだということに気づいてほしいと願っています。

    外国語を学ぶことは素晴らしいことです。世界が広がり、視野も広がります。英語を話せるようになれば、世界中のより多くの人々とコミュニケーションができるようになります。コミュニケーションができるようになれば、私たちはよりよい世界をつくることができるのです。お互いを理解できなかったり、衝突が起こってしまうのは、コミュニケーションの不足が原因です。世界はますます小さくなり、適切なコミュニケーションがこれまで以上に求められています。
    私たちはお互いを受け入れることを学ぶ必要があります。人と同じ部分も違う部分も、どちらも良い点だと思えるようにならなければなりません。そしていちばん大切なのは、世界中の人々が同じ心をもっているということに気づくことです。私たちは地球というひとつの大きな家族なのです。誰もが兄弟・姉妹です。肌の色や着ている服、食べるものや習慣が違うかもしれません。それでも、みんな同じように心をもっています。みんな、ひとつの世界でつながっている! 地球全体がひとつの家族なのです!

    マーク・セガランド

  • マーク・セガランド
  • いままでのONE WORLDプロジェクトのご紹介
    第1弾 Let’s make a YouTube video together!
    (2014年7月~)



    WFクラブのお子さんたちが歌う、”ONE WORLD”の動画をYouTubeで配信しています。
    “ONE WORLD”の歌を通して、世界中の子どもたちや家族とつながりましょう!
    手をつないで平和と友情について歌うことで、私たちの心は前向きになり、世界中で友情を育み、平和を築くことができるようになるでしょう。
    このプロジェクトでは、スウェーデン、韓国、台湾、香港、日本の子どもたちから、たくさんの写真や動画が集まりました。ぜひ、ご覧になってくださいね!

    >>”ONE WORLD”の動画一覧はこちら

    ONE WORLD

これからもマーク先生の平和への願い、子どもたちへの愛がたくさんつまったこのプロジェクトをぜひ応援してください!